mino'aka

HAWAIIAN LOMILOMI & HEALING SALON


食や料理


沢山の情報が溢れている「食」

健康で豊かな食生活が送れるよう正しい食の知識を学べます。

何をどう選び、どう料理するかを楽しんでいただけるよう理論と実習の両面からサポートします。

また国際食学協会認定の食学アドバイザー講座の受講も可能です。

食について⇒⇒⇒

スパイス


スパイスと聞くと「辛いもの」

「日本人の好みの食事にはむかないもの」と思われがちです。

種類も豊富でどう使用したら良いのかわからない人も多いのでは?身近にあるスパイスを手軽に取り入れることで料理のバリエーションも広がります。

一緒に楽しみながらスパイスを試してみませんか。

料理教室開催⇒⇒⇒

ハワイアンロミロミ


ハワイに古くから伝わる伝統的な癒しの技法で、前腕や肘や拳を使い、ダイナミックかつリズミカルに揉み解していきます。

「身体」「心」「気」をバランス良く整えるロミロミは世界で最もスピリチュアルなヒーリングの一つとも言われています。

心地よい刺激で心身ともに深いリラックスに導きます。

ハワイアンロミロミについて⇒

カラーセラピー


カラーセラピーは占いとは違い未来を予測するものではありません。心と身体のバランスをとったり、毎日を楽しく生きるためのヒントを見つけたり、健康を保つための療法です。

選んだ色から潜在意識に働きかけ、悩み事の解決法や進むべき道のヒントを見つけることができます。

カラーセラピーについて⇒


≪最新のお知らせ≫

2024年4月~6月手作り発酵調味料づくりのお知らせ

新玉ねぎが美味しい季節になりました。こだわりの材料で「塩麹」「しょうゆ麹」「新玉ねぎ麹」をつくります。

手作り調味料の良いところは自分が納得した素材を選べるところにあります。

麹・塩・醤油ともにこだわりの材料をご用意しております。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2024年2月・3月手作りみそワークショップ開催のお知らせ

昨年手作りした「倍麹みそ」が好評で開催リクエストをいただきました。

2月、3月の二か月間で開催いたします。

麹たっぷりな腸活にもおすすめみそを一緒に作りましょう。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年12月開催!カンタンおせちを作る会

今年も開催決定!カンタンおせちを作る会

昨年好評いただいた「カンタンおせちを作る会」今年もリクエストをいただき開催決定!

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年11月季節の野菜を楽しむ会

11月29日(水曜日)開催決定!『季節の野菜を楽しむ会』

11月の食材は「なんきん(かぼちゃ)」です。

なんきんを使ってカンタン料理を3品作ります。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年10月の季節の野菜を楽しむ会

10月25日(水曜日)開催決定!『季節の野菜を楽しむ会』

実りの秋、お芋三昧と題して「ジャガイモ・サツマイモ・長いも」を使ってのカンタン副菜づくりです。

カンタンに作れる副菜は忙しい日でもパパッと作れてしまいます(^▽^)

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年9月の料理教室は「栄養豊富なレーズンを食べよう」特別企画

先日たくさん頂いた上質で美味しいカリフォルニアレーズン

今月は「季節の野菜を楽しむ会」と「気軽にスパイスを楽しむ会」をお休みにしての特別企画に

栄養も効能も豊富なレーズンを楽しみましょう。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年8月は暑い夏をのりきる特別企画

8月21日(月曜日)から8月25日(金曜日)の5日間開催決定!特別企画

インドの甘くて冷たいスイーツ『バスンディ』と『コールドチャイ』を試食しながらスパイスや季節の野菜、料理について楽しくお喋りする会を開催します。夏野菜のカンタン副菜も何品か試食いただく予定です。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年7月の季節の野菜を楽しむ会

7月12日(水曜日)開催決定!『季節の野菜を楽しむ会』

7月の食材は夏野菜です。食欲のなくなる夏におススメのご飯のお供を、夏野菜を使って作ります。

青じそ・きゅうり・ピーマンを予定していますがその他の夏野菜も追加されるかも?

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年6月の季節の野菜を楽しむ会

6月21日(水曜日)開催決定!『季節の野菜を楽しむ会』

6月は夏野菜のカンタン作りおき料理を発酵調味料を使って作ります。

暑くなるとカンタンにサッパリしたものが食べたくなるということで、キュウリ・ナス・トマトを使って6品ほど。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年6月の気軽にスパイスを楽しむ会

6月13日(火曜日)開催決定!『気軽にスパイスを楽しむ会』

6月はクミンシードとこだわりハチミツを使ったスパイスグラノーラを作ります。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年5月の季節の野菜を楽しむ会

5月15日(月曜日)開催決定!『季節の野菜を楽しむ会』

5月は春を感じさせる代表的な春野菜食材の『タケノコ』です。

食物繊維やミネラル豊富なタケノコ料理を楽しみます。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。 


2023年5月の気軽にスパイスを楽しむ会

5月19日(金曜日)開催決定!『気軽にスパイスを楽しむ会』

5月はスパイシーな味が食欲を増進させるタンドリーチキンです。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年4月の季節の野菜を楽しむ会

4月14日(金曜日)開催決定!『季節の野菜を楽しむ会』

4月の食材は新玉ねぎ。簡単な副菜を3品つくります。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年4月の気軽にスパイスを楽しむ会

4月18日(火曜日)開催決定!『気軽にスパイスを楽しむ会』

4月はわが家の定番!ポークスパイスカレーです。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年3月の季節の野菜を楽しむ会

3月17日(金曜日)開催決定!『季節の野菜を楽しむ会』

3月は野菜を美味しく食べるための調味料「たまねぎ麴」と「人参ドレッシング」をつくります。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年3月の気軽にスパイスを楽しむ会

3月13日(月曜日)開催決定!『気軽にスパイスを楽しむ会』

3月はインドのお米バスマティライスを使ってチキンビリヤニをつくります。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年2月の季節の野菜を楽しむ会

2月15日(水曜日)開催決定!『季節の野菜を楽しむ会』

2月は大根でカンタンな副菜3品をつくります。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年2月の気軽にスパイスを楽しむ会

2月24日(金曜日)開催決定!『気軽にスパイスを楽しむ会』

2月はカンタンナンとキーマカレーをつくります。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年1月スタート!季節の野菜を楽しむ会

1月16日(月曜日)開催決定!『季節の野菜を楽しむ会』

1月は冬が旬の「白菜」でカンタンな副菜3品をつくります。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2023年気軽にスパイスを楽しむ会もスタート!

1月18日(水曜日)開催決定!『気軽にスパイスを楽しむ会』

1月はインドのおかゆ「キチュリ」をつくります。

詳細は「料理教室開催の詳細」ページをご覧ください。


2022年12/12 カンタンおせちをつくる会開催

2023年のスタートに!

カンタンおせちづくりでお正月に笑顔をお届け

 

日時

12月12日(月)

10時から13時

 

開催場所

広島市安佐北区倉掛

(詳しい住所は申し込み後にお伝えいたします)

 

参加費

5800円

 

定員

3名様

 

申し込み最終受付

12/7

 

お申し込み

minoaka.kitchen88@gmail.com

 

<開催内容>

日本には一年のスタートとなるお正月におせち料理を食べるという習わしがあります。一つ一つの料理には、幸せに暮らしていくために意味が込められていることは、きっと皆さんもご存知の通り。

 

「でも伝統的なおせち料理をすべて手作りするには時間もお金もかかります・・・。」

 

「実は細かな意味は知らないまま・・・。」

 

ではありませんか?

お店で出来上がったものを購入することもできますが、保存料や添加物等の心配もあります。

そしてせっかくおせち料理を準備しても家族はさほど喜んでくれないという話もよく聞きます。

 

最近では元日からスーパーも開いていますし、いつも通りの料理の方が喜ばれるということもしばしば・・・。

 

そんな皆様に!!

 

今回は「何日も前から準備をするおせち料理」ではなく、大晦日の午後からでも2~3時間でちょちょいのちょいと作れてしまうカンタンおせちのご紹介です。

 

自分で作ることで我が家好みの味付けにすることができ、不要なものを加えない安心安全なおせちが作れます。小さなお子様がいらしても安心です!

 

メニューは7品、それぞれ味がかぶらないようにバリエーションをもたせました。また目でも楽しめるようにカラフルに7色と色にもこだわってみました。

 

当日はおせち本来の意味に加え、それぞれの色の意味や、料理のアレンジ方法など「他では聞けない豆知識もお伝えいたします。」

カラフルでカンタンなおせち料理を一緒に楽しく作りましょう!!

(実は、カラーセラピストでもある私!!豆知識、お楽しみに!!)

 

*黒豆だけは少し時間のかかる料理になりますができるだけカンタンに作れる方法をお伝えいたします。